電通大をどこで見ました?
ご回答ありがとうございました。
データの送信に失敗しました。
電通大の春~梅とメジロ~
電通大の春~梅とメジロ~
UECで学ぶ
YouTube
学ぶ
UECで究める
YouTube
究める
UECで楽しむ
YouTube
楽しむ
UECを知る
YouTube
知る
電通大公式X
電通大公式
Instagram
UECの情報系・融合系・理工系の3つの類。
気になるキーワードを選択し、
未来につながる学びを探してみよう
新着情報
イベント情報
ニュース
メディア掲載情報
受賞・表彰
入試情報
2025年2月20日
ニュース
【報告】独立行政法人国際協力機構(JICA)と海外協力隊の連携派遣について覚書を締結
2025年2月20日
ニュース
【ニュースリリース】~「Value up NISEKO 2030」プロジェクト第7弾~ ニセコにおける環境取組み「雪発電」社会実証実験を実施
2025年2月19日
ニュース
令和7年度国立大学法人電気通信大学教職員・学生健康診断業務 一式の公募
2025年2月17日
ニュース
入学試験に伴う入構制限の実施について【2月21日~25日実施】
2025年2月14日
ニュース
【ニュースリリース】生物発光×ソフトロボティクス:生物由来の材料を用いた発光ソフトロボット・アクチュエータ・センサを開発
2025.02.20
メディア掲載情報
"骨格筋の性差"
狩野豊教授(基盤理工学専攻)のコメントがコラム枠「レーザー」と電子版「経営ひと言」に掲載
【2025年2月20日 日刊工業新聞、日刊工業新聞電子版】
2025.02.18
メディア掲載情報
"東急不動産、ニセコ地域で雪発電実証拡大 熱は融雪に"
榎木光治准教授(機械知能システム学専攻/共同サステイナビリティ研究専攻)が共同で研究開発している「雪発電」の実証実験について掲載
【2025年2月18日 日本経済新聞電子版】
【2025年2月18日 TVhテレビ北海道Webサイト】
2025.01.20
メディア掲載情報
"災害対応ロボット30年 阪神・淡路大震災から始まった"
田中基康教授(機械知能システム学専攻)のコメントとヘビ型ロボットについて掲載
【2025年1月20日 日刊工業新聞、日刊工業新聞電子版】
【2025年1月17日 日刊工業新聞、日刊工業新聞電子版】
2025.01.15
メディア掲載情報
"電通大、産学連携へ「共創の場」 会員組織、高度人材を育成 "
田野俊一学長のコメントとUECプライムについて掲載
【2025年1月15日 日刊工業新聞、日刊工業新聞電子版】
2025.01.11
メディア掲載情報
"阪神大震災で犠牲となった神戸大学院生の名を冠する「競基弘賞」、歴代受賞者が開発したロボットは海外や被災地で活躍"
田中基康教授(機械知能システム学専攻)のコメントとヘビ型ロボットが掲載
【2025年1月11日 読売新聞、読売新聞オンライン、Yahoo!ニュース】
2025年2月19日
受賞・表彰
室林奏人さん(情報学専攻博士前期1年)、吉野貴浩さん(同専攻博士前期2年)、江木啓訓教授(同専攻)がDICOMO2024シンポジウムで優秀論文賞を受賞
2025年2月13日
受賞・表彰
山口廉斗さん(情報学専攻博士前期2年)を中心とした本学のチームが Kaggleの競技会において金メダルを獲得
2025年2月 5日
受賞・表彰
安藤将平さん(情報学専攻博士前期課程修了)および小泉直也准教授がIEEE Access Best Video Awardを受賞
2025年2月 4日
受賞・表彰
福岡美結さん(情報学専攻博士前期2年)がICCE 2025でBest Session Presentation Awardを受賞
2025年1月30日
受賞・表彰
照井冬悟さん(機械知能システム学専攻博士前期2年)が第36回乱流制御研究会にて優秀賞を受賞